「リニア中央新幹線
オフィシャルサイト」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。
「健康に影響しない超伝道リニアの磁界」
超電導リニアから生じる磁界は、
さまざまな対策を施すことで、国際的なガイドライン(ICNIRPガイドライン)で定められた基準値以下に磁界を管理しているため健康への影響はありません。
基準値は人体への影響が生じる可能性のあるとされている磁界レベルの1/5~1/10程度の厳しい数値に設定されています。
発生する磁界への対策
超電導リニアは、車両や車内に乗り込むための乗降装置にも磁気シールドを設置することにより車内や駅ホームにおける磁界もICNIRPのガイドラインを大幅に下回っています。
また、沿線磁界に対しては、用地境界での磁界が基準値以下となるように用地を確保することを基本としています。
続いて「三橋貴明アメーバオフィシャルブログ」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。感謝です。
2022-05-03 07:00:02
リニア新幹線と小さな政府
ご存じの通り、わたくしはリニア新幹線が開通したら、飯田市に引っ越し、コメと野菜を作りながら、品川に「通勤」しようと計画しております(何しろ45分)。
というわけで、リニア新幹線のステークホルダー(利害関係者)であるため、静岡県の「県政」についてはコメントしないように心がけて参りました。(わたくしはポジショントークを避けることを心がけており、利害があるイシューについてはコメントしません)
ようやく、リニア新幹線の建設協議が再開しました。
『リニア中央新幹線建設 静岡県とJR東海の協議 約2年ぶり再開
「リニア中央新幹線」をめぐり、着工を
認めていない静岡県と建設を進めるJR東海の直接協議が
およそ2年ぶりに再開されました。
中略
結局、「緊縮財政」「小さな政府化」
という二大柱の下で、公共サービスをビジネス化していき、同時に政府が下がり(=責任を取らなくなり)、負担を現場(JRや旧一般電気事業者)に押し付けた、という話なのだと思います。
こんな中後半端な構造が、長続きするとは思えません。公共サービスは「国家」が責任をもって提供する。理由は、「赤字」であっても品質高く提供しなければならず、無くなると「国民」が苦しむことになるから。
この「よくよく考えてみれば、当たり前の話」を常識化する必要があります。いい加減に「ビジネス(というか利益)優先」の政治を転換しましょう。
後略
続いて「新経世済民新聞」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。感謝です。
2021年5月10日
【三橋貴明】相対的に「大きな政府」路線へ転換しよう
待ちに待っていたデータが公表されました。
何の話かと言えば、財務省の
「国及び地方の長期債務残高」です。
三橋は抽象的な表現を好まないので、
「国」は中央政府、
「地方」は地方自治体と書きます。
2020年度の中央政府・地方自治体の
長期債務残高は、1204兆円。
対前年比で98兆円の増加です。
コロナ対策で国債発行が増えた以上、
当然ではあるのですが、結果的に
インフレ率、長期金利はどうなったか?
長期金利、0.1%。
インフレ率(コアコアCPI)が
対前年比▲0.1%。
これが結果です。
財政破綻論は、崩壊しました。
さらに、コロナ禍という非常事態が
継続する中、日本の「公務員不足」
という問題が露呈しました。
何しろ、公務員のマンパワー不足により、
「前回」の緊急事態宣言の協力金の
支払いすら遅延しているのです。
さらには、昨年度予算について、
今年の2月末時点で、20年度の
予算の35兆円を使っていない。
無論、財務省の緊縮路線もありますが、
それ以上に公務員の「支出する」という
供給能力不足の影響が大きいようです。
(もちろん、財務省は
「補正を組まなくても、昨年度の積み残しが
35兆円あるため、大丈夫です」と、
財出を妨害しています)
日本は「平時の余裕」である公務員や
公共サービス、公立病院、保健所、
防災投資等を「ムダ」の一言で
切り捨て、削りに削った。
平時の余裕が、非常時に
国民を救うことを忘れ去り。
政府をひたすら小さくし、
結果、どうなった?
日本の小さな政府路線が間違いだったことが、
誰の目にも明らかになりました。
日本は相対的に「大きな政府」を
目指さなければなりません。
特に、公務員を増やす必要がある。
信じがたい話かも知れませんが、
2017年の日本の公務員対労働人口比率は、
OECD諸国で「最低」なのです。
公務員を「適正な給与」で雇用することで、
就職氷河期世代を救済することもできる。
誤った公務員ルサンチマンを捨て去り、
「非常時に国民を守る」ために、
公務員増強、大きな政府路線を目指しましょう。
それ以外に、日本国が
亡国を免れる道はありません。
続いて和訳記事「jrailpass.com」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。感謝です。
The Japanese Maglev: World’s fastest bullet train
日本のリニアモーターカー:世界最速の新幹線
November 14, 2022
日本の田舎を驚異的なスピードで駆け抜けることを想像してみてください。あなたの車の車輪は地面に触れさえしません。実際、あなたは浮かんでいます!この夢のような体験は、世界最速の日本では有名なリニアモーターカーのおかげで、まもなく現実のものとなるでしょう。
日本は、1964年から運行されている大規模な新幹線システムですでによく知られています。しかし、世界最速の列車は、数年以内に通勤輸送が利用可能になると、リニアモーターカーに後部座席を取るでしょう。
リニアモーターカーの仕組み
SCリニアモーターカーは、1970年代から東海旅客鉄道株式会社と鉄道総合技術研究所によって開発されました。リニアモーターカーは、車と線路の間の磁気反発の原理に基づいて動作します。リニアモーターカーという言葉は、実際には「磁気」と「浮揚」という言葉の組み合わせです。磁気浮上、または列車の浮遊は、電気力学的サスペンションシステム(EDS)を使用して達成されます。
後略
続いて「YOUTUBE」です
Riding the World’s Fastest Train in Japan - Paolo fromTOKYO
@PaolofromTOKYO
チャンネル登録者数 326万人386 本の動画
595,668 回視聴 2022/11/05
【日本製リニア】初めてニューヨークで売り込み
高速鉄道は受け入れられる?『イチから解説』
日テレNEWS
チャンネル登録者数 158万人
483,149 回視聴 2023/03/23 #日テレ #ニューヨーク #ニュース
【営業可能?】リニア中央新幹線「L0系改良型」試乗会 “500km/h”に乗ってみた。SCMaglev Test Ride 2022 What is the world of 500km/h?
日テレNEWS
チャンネル登録者数 158万人
108,688 回視聴 2022/11/05 #リニア中央新幹線 #新幹線 #リニア
The Technology of Maglev Trains: Explained
Railways Explained
チャンネル登録者数 9.81万人
261,188 回視聴 2021/01/01 #Maglev #Trains #Japan
- Book train, bus & flight tickets through the Omio: https://omio.sjv.io/VyNY4k and support our channel. Thanks.
歴史上世界最速の列車 | 背後にある物理学を完全解説
Lesics 日本語@LesicsJPN
チャンネル登録者数 25.8万人95 本の動画
1,938,269 回視聴 2021/09/02
【#三橋貴明 先生②】小さな政府で国民守れますか?
#MMT #金融緩和 #GDP #小林興起
新党やまと チャンネル
チャンネル登録者数 225人
340 回視聴 2022/08/31
#MMT #金融緩和 #GDP #小林興起 #小林こうき
長期交通インフラ整備計画こそが起爆剤
三橋とリニア新幹線を見ろ![三橋TV第592回]三橋貴明・高家望愛
三橋TV
チャンネル登録者数 45万人
19,331 回視聴
2022/08/29
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube
* * * * * * * * * * *
磁界への対策 リニア中央新幹線 ‐ JR東海
リニア新幹線と小さな政府
【三橋貴明】相対的に「大きな政府」路線へ転換しよう
日本のリニアモーターカー:世界最速の新幹線
The Japanese Maglev: World’s fastest bullet train
November 14, 2022
0コメント