#TOKYOMX 人手不足解消,ロボ活用 AIで進化

人手不足解消へロボット活用進む 人工知能で進化  2018/04/24

「TOKYO MX」様よりシェア、掲載。ありがとうございます。感謝です。

ロボット技術は人工知能=AIの活用と相まって、深刻化する人手不足の打開策の一つとしてさまざまな分野で研究や導入が進められています。めざましい進化を遂げるロボット技術の活躍を、東京都内2つの現場で取材しました。

 工事現場で活躍する「断熱材とコンクリートを同時に吹き付けるロボット」は、人員削減だけではなく、工事期間の短縮も期待されています。この工程を行うことによって、万が一火災が発生した場合にも熱に弱い鉄骨の柱や梁(はり)を保ち、建物の安全性を確保できるといいます。従来の作業では、断熱材やコンクリートを吹き付ける作業者と、こてで押さえる作業者の2人での作業でしたが、今回、ロボット導入によって作業が1人で行えるようになります。また、ロボットによる断熱材などの吹き付けは、手作業の2倍以上のスピードで進み、作業全体でみるとおよそ20%工期の短縮につながるということです。

 人手不足に苦しむ建設業界は、2025年には100万人を超える労働者が不足するという試算もあります。こうした中、ロボットの活用が人手不足の解消につながると大きな期待が寄せられています。この吹き付けロボットを試験導入している大和ハウス工業の土田和人専務は「希望が持てる産業に変えていきたい。いま若い人が建設現場に来てくれないという大きな課題があるが、ロボットの開発によって、若い人とロボットが共同で現場を進められる建設現場になると思って、これからも開発を進めていく」としています。今後、現場での実証実験を重ね、小型化や低コスト化を図り、2019年度の実用化を目指すということです。

 一方、人手不足解消を担うロボットは、商業施設でも活躍しています。東京のお台場地区にある「ダイバーシティ東京プラザ」に登場したのは、大型商業施設初の清掃ロボットです。ここはフロアの中央部分が吹き抜けになっていたり各店舗と共用部分の仕切りがなかったりと、複雑な構造をしているため、清掃ロボットの導入が難しかったといいます。しかしAIの技術を活用して、商業施設で初めてとなる清掃ロボットの実用化にこぎ着けました。このロボットは搭載された3Dカメラの映像をAIが認識して、障害物などを避けて清掃経路を判断していて、建物内のカーブした通路もすいすいと掃除していきます。また、清掃後には「ごみ分布マップ」を作成して、汚れやすい場所の特定もできるということで、清掃業務の質の向上につながるといいます。ロボットを導入した三井不動産商業マネジメントの安藤誠課長は「作業ムラなども機械のオートメーション化で均一になるので、省人化と品質の向上に期待している」と話しています。三井不動産は、運営するららぽーとをはじめとした全国の商業施設で、2018年度中の導入拡大を目指すということです。


#YusukeKusuyama 1975 X #楠山祐輔 ➣ #INTERNATIONAL

Generator Text to Video Maker Yusuke Kusuyama: 楠木正成と聖武天皇、YHWH ZERO DNAの融合 Yusuke Kusuyama(楠山祐輔)は、楠木正成と聖武天皇の価値観を基盤に、YHWH ZERO DNAを統合。伝統と革新を結びつける新たな社会モデルを提唱しています。

0コメント

  • 1000 / 1000