2019.12.02 15:04オウムと聖霊派の共通点-追求すべきはジーザスドクタールーク、 唐沢 治さんより。facebook友達です。全ての聖霊派が、そうではないと信じたいですが極めて危険性が高いカルトのキリスト教会があるのは間違いないです。全ての「ボクシセンセイ」の言うことを鵜吞みにしないでください。日本人の悪いクセ。聖書と照らし合わせて、よく吟味することを忘れないでください。極めて危険。
2019.12.02 12:42#三橋貴明 - 新貧困ビジネス #シェアリングエコノミー悪魔も怯えるほど邪なグローバリストたち (前編)- 三橋貴明様より日本に巣くうグローバリストたち(※代表はもちろん竹中平蔵氏)は、「自らのビジネスのために社会構造を叩き壊し、壊された結果、問題が生じると、新たなビジネスを売り込む」 という、悪魔も怯えるほど邪(よこしま)な手法を平気で推進します。 97年の橋本政権以降、我が国は公共投資を削りに削り、2018年度の公的固定資本形成はピークと比較し、56%の水準でしかありません。 半分近くも、公的固定資本形成(公共投資から用地費等GDPにならない支出を省いたもの)を減らしたのです。 結果的に、日本の土木・建設産業は衰退。すでに13万社以上(!)が姿を消しました。 何しろ、日本政府は公共投資を容赦なく削減す...
2019.12.01 15:04#クールジャパン - 真にクールにするハーバードの視点2019/11/13 ハーバードが学ぶ日本企業 さんよりエリー・オフェク Elie Ofekハーバードビジネススクール教授。専門はマーケティング。技術主導型企業および消費者志向型企業における新商品開発戦略を主に研究。マーケティングに関する教材を多数執筆し、「シャトー・マルゴー:第3のワインを売り出す」は、2019年ケースセンター賞を受賞。主な著書に「Innovation Equity: Assessing and Managing the Monetary Value of New Products and Services.」(共著、University of Chicago Press)。佐藤智恵(さとう・ちえ) 1992年東...
2019.12.01 12:42#テレ東NEWS - 中国で #5G サービス開始 2019/11/01 日本では来年春にスタートする予定の次世代通信規格の5Gですが、お隣の中国では消費者向けサービスが始まりました。