「WIRED」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。
2005.03.31
地球温暖化にもメリットはある?(上)
地球温暖化の問題は多数報告されているが、科学者の中には地球温暖化にはプラスの面もあると指摘する声もある。寒さによる死者が減少する、農林産物の生育が促進される、ベーリング海峡の氷が解けて新たな通商路が開かれる、といった点だ。だが、環境保護主義者たちは、温暖化の害はこれらのメリットをはるかに上回ると異論を唱えている。
David Cohn
2005年03月31日
研究者たちは地球の温度が上昇していると口を揃え、環境保護団体は、このままでは高山や極地の雪や氷が解け、生物の大量絶滅を招きかねないが、今ならまだ回避の道はあると声高に叫びつつけている。
だが科学者の一部からは、地球温暖化による被害はもはや回復不可能な域に達している(PDFファイル)との意見も出ている。そこで、地球温暖化の現実を認める冷静な視点から、その利点を見つけようとしている経済学者や科学者がいる。そうしたメリットが地球全体に及ぶことはないかもしれないが、地球温暖化の有害な側面を補ってくれる可能性もあるという考えだ。
リバプール・ジョンムーアズ大学の社会人類学者、ベニー・パイザー博士も、そうした研究者の1人だ。
「純粋に進化の観点から見ると、温暖な時期はずっと、われわれにとって非常に好ましいものだった。逆に寒冷期は厳しい時代だった」とパイザー博士は語る。パイザー博士のような研究者たちは、地球温暖化には良い面もあるかもしれないと考え、来るべき変化に備えようとしている。
『気候変動に関する政府間パネル』(IPCC)によると、地球の気温は1990〜2100年の間に摂氏1.4〜5.8度上昇すると予測されている。この温暖化が社会にプラスの効果をもたらす例としては、健康面が挙げられる。
冬の寒さが原因で亡くなる人はイギリスだけでも科学者の推計で年間2〜4万人にのぼるという。イギリス内科医師会公衆衛生部会の報告書(PDFファイル)では、寒さによる死者の数は、気温が摂氏1度下がるごとにおよそ8000人増加するとしている。それに対して、気温が1度上昇することによる死者数の増加は年間2000人程度だろうとパイザー博士は言う。人間は温暖な気候の方がうまく対応できるうえ、冷房を使うことも可能だというのがその理由だ。
「しかもイギリスは世界的に見て、それほど寒い場所ではない」とパイザー博士。
しかし、グリーンピースの調査責任者、カート・デイビス氏は、この主張に異を唱える。
「暑さが原因で起こる病気や死を少なく見積もりすぎている」とデイビス氏は述べ、2003年にヨーロッパを襲った熱波を例に挙げた。この熱波で、フランスではおよそ1万人が死亡している。熱波がこれほど厳しく、長く続いた原因の一端も、地球温暖化にあるとされている。
さらには、気候が温暖化すると、世界のなかでもともと気温の高い地域でマラリアや細菌性の病気が急増し、人間の健康に害を与える可能性があるという予測もある。だがパイザー博士は、地球温暖化の代償は世界各地で異なることを認めながらも、「恩恵は損害をはるかに上回る」と述べる。
これは特に、ロシアの一部地域には当てはまるだろう。こうした場所では冬の厳しい寒さのために1つの都市で数百人の死者が出ることもあるからだ。
もう1つ、論議の焦点となっているのは経済効果をめぐる問題だ。地球温暖化の経済的影響を評価するためにさまざまな調査が実施されているが、導き出される結論はそれぞれに異なる。例えばIPCCの調査(PDFファイル)では、発展途上国の国内総生産(GDP)は地球温暖化のために減少するが、先進国ではプラスとマイナス、両方の効果があるとしている。
だが、イェール大学のロバート・メンデルソン教授とジェイムズ・E・ノイマン教授の編集による『米国経済に対する気候変化の影響』(The Impact of Climate Change on the United States Economy)に寄稿した26名の科学者や経済学者は、IPCCと異なる見解を示した。
地球温暖化の予測の信憑性に対して一貫して疑問の声をあげている団体『科学・環境政策プロジェクト』の責任者、フレッド・シンガー氏は、IPCCの調査結果は「マイナス点だけを扱っている」ため不正確だと考えている。
シンガー氏は、『米国経済に対する気候変化の影響』の結論に同意する。同書には、緩やかな温暖化は農業や林業の分野にプラスの経済効果をもたらすとの指摘がある。二酸化炭素は植物に取り込まれるとエネルギーのもととなるため、二酸化炭素濃度が上昇すれば発育を促進する効果があるかもしれない。さらには、特に生育可能期間の長期化や、霜の減少、降雨量の増加などと相まって、一部の経済部門には有利に働く可能性がある。
シンガー氏はこの本を評して「さまざまな経済分野を網羅した非常に綿密な調査結果だ」と述べている。「同書の調査対象は米国のみだが、中緯度地方のすべての地域も調査すべきだ。カナダやシベリア地方は大いに恩恵を受けるはずだ」
IPCCの調査結果にはシンガー氏の結論と一致する部分もあるが、シンガー氏は温暖化により米国のGDPが必ず増加するとしており、この点でIPCCの見解と異なる。
一方、環境保護主義者たちは、二酸化炭素の増加や猛暑の夏が本当に植物のためになるのかと、疑問を投げかけている。
グリーンピースのデイビス氏は、「二酸化炭素濃度が高いと植物の成長がごくわずかに促進されることは科学的に証明されているが、最終的には植物にとってのストレスとなる。長い目で見て本当にプラスになるとは言い切れない」と指摘する。
[日本語版:天野美保/長谷 睦]
WIRED NEWS 原文(English)
地球温暖化にもメリットはある?(下)
David Cohn 2005年04月01日
もう1つ、地球温暖化の直接的な帰結として、新たな通商路が開かれ、経済的な利益が生じるとの意見がある。
気温の上昇で北極地方――特にアラスカ州――の氷河が解ければ、ホッキョクグマをはじめとするこの地域特有の生物の生息環境を脅かすことになる。だが、より高速の輸送を可能にする通商路を開くことも可能になる。氷が消滅することで、航行の困難さで有名なベーリング海峡が、東西両半球を高速で結ぶ航路になるかもしれないからだ。
先住民のイヌイット族は珍しい動物を失うかもしれない(日本語版記事)が、北極地方の投資家(かつてはあり得なかった表現だ)は、税収から観光収入まで、あらゆるものがこの地方に流れ込むのではと期待している。航路が開拓されれば、船もまばらだったベーリング海峡が北のスエズ運河になり、ヨーロッパ、米国、アジア間の航行時間が最大で3分の2にまで短縮される。
専門家たちは、ベーリング海峡は今後10年以内に1年を通して航行が可能になるだろうと予測している。ただし、この航路を使うことで燃料の消費量は減るが、航行する船が増えることで、北極地方の鉱業や漁業の開発が促進され、環境破壊がさらに進むだろうとグリーンピースのデイビス氏は警告する。
「このルートを開くことでどんな恩恵が得られたとしても、ホッキョクグマのような動物を失うことを補って余りあるメリットなどない」とデイビス氏は言う。
最後に、地球温暖化によって生じうる恩恵をもう1つ挙げておくなら、地球の気温が1度上昇するごとに、イカの漁獲量が最大で20%増加する可能性がある。全米頭足類資源センターのフィリップ・リー所長は、イカは非常に温度に敏感で、頭足類[頭部に触手がある軟体動物、イカやタコなど]の個体は暖かい気候に反応して巨大化すると指摘している。
ほとんどがタンパク質でできているイカは、他の動物よりも格段に早く身体を大きくできる。これまでに捕獲された最大のイカは、全長5メートル、重量150キロだった。だが、長さ18メートルほどもある巨大イカの目撃したという話は、1800年代から後を絶たない。
地球温暖化によって巨大イカが登場すれば寿司のネタには事欠かないだろうが、リー所長はこの現象には陰の部分もあると考えている。
「実際のイカの個体数がどう変化するかはわからない」とリー所長。温暖化が、餌の不足といった予期不可能な現象を起こしてイカに悪影響を及ぼす可能性もある。ただし、温暖な気候で頭足類が個体レベルで巨大化することについては、リー所長は確信している。
しかし、数々のメリットを考慮したとしても、地球温暖化はプラス面ばかりだと考える人はいないだろう。気候が変われば、それに応じて生態系や経済分野も変化する。楽観的な見方をする人々にしても、温暖化の結果が良いものばかりでないことはわかっている。だが、温暖化の影響を全体的に見てみれば、やみくもに警鐘が鳴らされている現状を振り返り、この大騒ぎは何だったのかと問いなおす機会が得られると考えているのだ。
一方で、温暖化はどう見ても地球にとって有害だと断固として主張する人たちもいる。
「オタワのような場所に住んでいれば、夏が長くなってうれしいかもしれないが、この問題はもっと広い範囲で考え、総体的な結果を考慮しなければならない」とデイビス氏は語った。
[日本語版:天野美保/長谷 睦]
WIRED NEWS 原文(English)
続いて「BLOGOS 田中淳夫」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。
田中淳夫2016年08月08日 12:43
地球温暖化が緑を増やす? 環境問題は一筋縄にはいかない
暑い。とにかく陽射しが強い夏。これも地球温暖化の影響か……。
その原因の一つに、地球の森林の減少がある。
緑が失われているから二酸化炭素が増えたのだ……と思ってしまう。
ここに面白い調査結果がある。
NASAの地球観測衛星を利用した地球の植生調査をしたところ、35年前と比べて植物に覆われている面積が拡大していることがわかったそうだ。つまり緑が増えているのだ。その面積はアメリカ合衆国の面積(985万7000平方キロメートル)に匹敵するという。おかげで陸上の植物に保存される炭素量も増えたようなのだ。
植物の生長がよくなった主な要因は二酸化炭素濃度の上昇だという。植物は、太陽光エネルギーと水と二酸化炭素によって光合成を行うが、大気中の二酸化炭素が多くなれば光合成も活発になり、生長もよくなるからだ。
地球温暖化を引き起こすのは大気中の二酸化炭素の増加だが、しかし、二酸化炭素が一方で緑の増加をもたらしているのだ。
加えて化石燃料の燃焼では、酸化窒素も放出しているが、その窒素化合物が土壌に移行した後に植物の栄養となる面もあるという。
意外や地球温暖化を進める要因が、一方で植物の増加を助けているのだ。
そして植物がさかんに光合成で二酸化炭素を吸収してくれれば、大気中の二酸化炭素を減らす効果も見込めるかもしれない。
もちろんこの程度の緑の増加では、地球温暖化を留めるには微力すぎるだろう。とても喜んでいる余裕はない。しかし、森林破壊が地球温暖化を進めていると言い切るのは一面的すぎるのだ。
そういえば、地球温暖化が海面の上昇をもたらして、太平洋の島国が沈没する危惧が叫ばれている。
たとえば南太平洋の島嶼国家ツバルは、国土のほとんどが海抜1~2メートルしかない。そのため地球温暖化により盛り上がる海面によって水没の危機にあるとされている。
だが、このツバルの面積を調べたところ、驚いたことに増えていた。
この100年間の海面上昇は約17センチとされている。ところが1984年から2003年までの20年間で17の島の面積の合計は、3ヘクタール近く増えたというのだ。ツバルの面積は約26平方キロメートルしかないから少なくない増加だ。
海面が上昇しているのに、面積は減らずに増える?
増えた理由は、波によって運ばれた砂が堆積して浜が広がったためだ。もともとツバルの国土である島は、珊瑚礁の上にできている。砂が吹き寄せられ、また珊瑚礁が成長すれば、国土は広がるわけである。
もちろん、波によって砂浜が広がり面積を増やす場所がある一方で、砂が流されて海岸浸食が起きている地点もある。
ただ汚水などを垂れ流したために、砂浜を作っている有孔虫やサンゴなどが死に絶えたことが海岸の浸食を促進した面もあるらしい。どうも地球温暖化とは別の理由のようだ。
これをもって、森林は減少していないとか、地球温暖化による海面上昇を嘘だというつもりはない。
だが、環境問題とは一筋縄で行かないことを感じざるを得ない。
※Yahoo!ニュースからの転載
続いて
「アゴラ言論プラットフォーム」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。
「温暖化で北海道のコメはうまくなった」麻生発言が話題に
2021.10.26 10:51
自民党の麻生太郎副総裁が、北海道で街頭演説した中で「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」と発言したことが話題を呼んでいます。
暑くなった、温暖化した、悪い話しか書いてないけど、温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ? 北海道米は昔は厄介道米って言われてたじゃないの。それなのに今はコシヒカリだ、コチピカリだ、ねえ、なんか怪しげな名前だけど、おぼろづきとか名前をくっつけて金賞をとって、その米を輸出してんだよ。
そういったものは温度が2度、お米の花が実に変わるあのころの温度が2度上がった。それだけで売れるようになった。おいしいお米になって。それを輸出してる。
「コチピカリ」は「ゆめぴりか」の間違いのようですが、それ以外はこの発言は意外に間違っていません。
野党はお約束で批判しています。
でも北海道のコメが、質・量ともによくなったという人もいます。
昔は北海道の冷夏で育つ品種をつくるだけでも
大変だったのが、温暖化で環境がよくなったのです。
かつて北海道のコメ作りは、食べたときの味わいまで行き届きませんでした。
しかし夏の平均気温が高くなって、
ようやくおいしいコメ作りができるようになったのです。
温暖化で北海道は住みやすくなります。地球全体をみても、温暖化で救われる命は失われる命より多いのです。
地球温暖化の被害は、その利益より本当に大きいのでしょうか。
何百兆円もかけて防ぐ必要はあるのでしょうか。
みなさんもマスコミを信じないで科学的データをみて、自分の頭で考えてください。
続いて「YOUTUBE」です。
アゴラチャンネル
チャンネル登録者数 2.8万人
#アゴラ #池田信夫 #地球温暖化
【Vlog】
地球温暖化にはメリットもある
1,876 回視聴
2021/10/29
話題ニュースBOX チャンネル登録者数 939人
地球温暖化が緑を増やす?
127 回視聴 • 2016/08/13
人生で役立つ有料級のコンテンツを無料公開中。
詳しくはこちらhttp://wadainonews.blogspot.jp/まで。
KyodoNews - チャンネル登録者数 22.7万人
温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生氏
115,636 回視聴 • 2021/10/25
自民党の麻生太郎副総裁は25日、
北海道小樽市で衆院選の公認候補と街頭演説し
「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」と発言した。
地球温暖化にもメリットはある?(上)
地球温暖化にもメリットはある?(下)
田中淳夫2016年08月08日 12:43
地球温暖化が緑を増やす? 環境問題は一筋縄にはいかない
「温暖化で北海道のコメはうまくなった」麻生発言が話題に
2021.10.26 10:51
0コメント