#安倍晋三 #若者重視戦略 #SMAP X #国葬決定

「東洋経済オンライン」様より

シェア、掲載。


ありがとうございます。

感謝です。


安倍政権を再検証「画期的だった若者重視」の裏側

アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)

2022/02/24 7:00


7年8カ月にわたった安倍晋三政権は、日本の憲法史上、最長の政権であり、安定政権でもあった。さらに、安倍首相は2006~2007年に第1次政権を担当し、政権運営に失敗した経験を持っている。2012~2020年の第2次政権は、安倍氏が再挑戦し、カムバックを果たした。そのような政権は1955年の自民党発足後では初めてのことだった。安倍政権は何をやろうとし、何を残したのか──。


安倍政権が進めた政策と統治の両面の主なテーマを主に取り上げ、それになぜ、そのとき、そのように展開したのか、あるいはしなかったのか、などを検証した『検証 安倍政権 保守とリアリズムの政治』を一部抜粋し再構成のうえお届けする。本稿では安倍政権の選挙・世論対策についてその一部を紹介する。


細る組織票


浮動層、無党派層等と呼ばれる固定的な投票先を持たない有権者に対し、いかにアプローチするか。これが、平成期に入った自民党にとって切実な課題であった。その背景には、同党にとって、固定票あるいは組織票と呼ばれる安定した票田が細りつつある、という現実があった。多くの団体が、1990年代の前後で集票力を落としている。


例えば、自民党の代表的な友好団体である農協の組織内候補についてみると、1980年参院選(全国区・大河原太一郎)で約113万票を集めていたのに対し、2001年参院選(比例区・福島啓史郎)では17万票以下に激減している。


固定票の減少は、複合的かつ構造的な要因によるものである。そもそも、日本社会の「脱組織化」が進み、団体に加入する人が少なくなった。また、バブル崩壊後の政府財政の悪化によって、各業界向けに分配される「パイ」(例えば建設業界にとっての公共事業費)が縮小し、各団体(メンバー)にとって政治活動のうまみが失われた点も指摘されている。


こうした状況で、1990年代末、自民党は創価学会の組織票を期待し、公明党と連立政権を組むようになった。以降、とくに衆院選の小選挙区では、自民党候補に融通される公明党支持層の票が、絶大な威力を発揮してきた。しかし、創価学会の集票力もまた、年々低下の傾向にあると指摘されている。また、いくら公明党と選挙協力をしても、政治状況によっては、自民党が政権から転落する可能性があることは、2009年に証明されたとおりである。


かくして、自公連立後もなお、浮動層の支持をつかむこと、あるいは少なくともこの層の人気を特定野党に集中させないことが、自民党にとって死活的に重要な問題であり続けた。2000年衆院選に臨んだ森喜朗総裁が、「無党派層は寝ていてくれればいい」という趣旨の発言をしたのは、こうした危機感の表れであった(そして自民党は案の定、この選挙で無党派層の票を民主党に奪われ、都市的選挙区で惨敗している)。


ついで2001年4月に自民党総裁となった小泉純一郎は、浮動層の人気をつかむという目標を、一時的ではあれ、あざやかに達成している。「ワンフレーズ・ポリティクス」「劇場型政治」「ポピュリズム」等と呼ばれる手法で、小泉首相はテレビメディアを通して有権者に軽妙に語りかけ、とりわけ都市住民の間で人気を博した。


小泉の政治手法の特徴が最もよく表れ、効果を生んだのが、2005年の郵政民営化をめぐる政局である。ここで首相は、自民党内の民営化反対議員を離党に追い込み、衆院解散後は造反議員の選挙区に著名人の「刺客」候補を立てるなどして、「小泉改革推進派」対「抵抗勢力」という二項対立の構図を演出した。


ワイドショーなどでは連日、こうした政局が面白おかしく報じられ、有権者の強い関心を集めた。結果、衆院選の投票率は伸び、小泉自民党が300議席獲得に迫る地滑り的勝利を収めた。投票率が前回(2003年衆院選)から上昇したのはとくに都市部においてであり、そこで自民党が高得票率をあげている。


しかし、この郵政政局/選挙のような劇的な展開は、小泉の政権党内における独特の立ち位置(もともと「自民党をぶっ壊す」と主張して総裁になった)と天才的な政治技術によって可能となったのであり、余人に容易にマネできるものではなかった。小泉退任後、自民党への「風」は途端に吹き止み、つづく2009年衆院選では、都市部無党派層の票を民主党に奪われ、政権交代となってしまう。


ターゲットを若年層に


安倍率いる自民党は、内紛で自壊した民主党から、2012年末に政権を奪い返した。第1次内閣(2006年9月~2007年9月)を短命で終わらせていた安倍は、再び政権を担うにあたり、選挙・世論対策について深刻に考えたに違いない。


1つには、減りつつあるとはいえ、残された組織・団体票を、確実に取ることである。小泉政権は意図的に(組織化されていない)無党派層の人気に依存し、その原因であり結果でもあったが、全国郵便局長会のような自民党の伝統的な友好団体を容赦なく傷つけ、離反させた。


そしてこのことが、2007年参院選──第1次安倍内閣退陣の一因ともなった──で自民党が惨敗した1つの要因と分析されていた。こうした認識に基づき、第2次安倍政権は、友好団体との関係が再び緊密なものとなるよう配慮したとされ、その成果として、各団体は集票面で着実に自民党に貢献している。


とはいえ、安倍は、組織票を手堅くまとめるだけで政権を長期持続できるとは考えなかった。


「自民党の組織をいくら固めても、もう業界団体というのは世界が変わっていますから。自民党が固めている業界団体の人口比は小さくなっていて、例えばIT系なんかは全然組織されていないわけです。情報系もそうですが。それはそうとう減ってきていますから、そこに頼っていてもだめなんですね」と安倍は述べており、組織票が構造的に細っている状況を冷静に捉えていたことがわかる。


そこでやはり、浮動的な有権者にアプローチすることが必要になるわけであるが、安倍が強調したところによると、アピールのターゲットはとくに若年層に置いたという。官邸コアメンバーの1人(内閣官房副長官)であった世耕弘成も、「若い人の支持をしっかりキープしていくことが重要」と政権全体で意識していたと証言している。世耕は、小泉政権期から、自民党のコミュニケーション戦略の立案・実施を中心的に担ってきた人物である。


画期的だった「若者重視戦略」


この「若者重視戦略」は、自民党の歴史の中で画期的なものだったと言っていい。小泉政権も浮動層をターゲットとした戦略を採ったが、公共事業費削減政策に象徴されるように、(農村住民に対する)都市住民重視を主眼としていた。都市部無党派層の中に若者は多く含まれるのであるが、小泉政権は明示的にこの「年齢層」を狙ってアピールしていたのではないと見られる。


いずれにしても、ポスト小泉期には、(プレ小泉期と同じく)自民党は明確に「老人向け」の政党であった。2009年衆院選直前(2009年8月)の毎日新聞社の政党支持率調査によると、自民党支持率は60代以上の高齢層においてのみ高かった。この老人向け政党という自民党の特徴は、2012年衆院選直前(2012年11月)においても変わっていなかった。


にもかかわらず、第2次安倍政権は、不得意分野であるはずの若年層からの支持調達を重視したというのである。かつて中曾根康弘は、1986年衆参同日選に大勝し、従来の自民党支持層より左派的な有権者の票を得た現象を、「左にウイングを伸ばした」と表現した。これに倣えば、安倍自民党は、いわば「下」にウイングを伸ばそうとの方針を採ったわけである。


安倍政権の若者重視戦略は、政権運営を日々続ける中で、重視されるようになっていったものであろう。自民党では独自の世論調査を頻繁に行い、データを綿密に分析していた。また、報道機関等による調査結果も当然、十分に検討したであろう。


その中で、若者の政権支持が高めで推移していることに気づき、注視するようになったという。若年層からの人気は、安倍自身、街頭演説等での体験から実感するところでもあった。


経済的な利害をまずはアピール


若年層に対し、具体的に何をアピールするかという点であるが、これはまずもって経済的な利害に関することであった。


世耕の言葉を借りれば、「経済がうまくいってることを実感もしてもらいながらアピールしていく」「政権かえちゃったり、政権が弱体化したらうまくいかなくなりますよというメッセージを伝えていく」ということである。安倍によれば、若年層はとくに「経済の状況に敏感」で(後述のように、おそらくこの認識は正しい)、こうしたアピールが有効と考えられた。


アベノミクスの成果の中でも、とくに若者就職率の改善は、若年層にとってダイレクトに響く実績であり、政権は意識的にアピールするようになった。このことは、安倍自身インタビューの中で強調した点で、実際、国政選挙の政権公約集(マニフェスト)の内容にもよく表れている。


公約集の中で、若者の就職率改善について具体的数値を示し、大々的にアピールすることを始めたのは、2014年衆院選からである。その後も、この点のアピールは続いたが、とくに2019年参院選では、安倍政権の実績としてトップに掲げられるまでに扱いが大きくなっている。


子育て支援・教育無償化といった政策も、比較的若い世代の利益にかかわるが、こうした社会政策も政権後期にはアピールに加わってくる。2017年衆院選の選挙公約集では、「北朝鮮への対応」「アベノミクスの加速」「国民所得の増加」「保育・教育の無償化」「地方創生」「憲法改正」が(この順序で)取り上げられており、若年世代向け政策は大きな柱となっている。


(文/境家史郎、東京大学大学院教授)


続いて「YOUTUBE」です。


KINDAI UNIVERSITY

チャンネル登録者数 7.35万人


#近畿大学 #卒業式 #安倍晋三

元内閣総理大臣 安倍晋三氏 卒業式スピーチ「大切なことは失敗から立ち上がること」|令和3年度近畿大学卒業式


3,797,596 回視聴 10万LIKES!!!!!

 2022/03/28 安倍晋三先生、柔らかな笑顔で、私たちの心を捉える素晴らしいスピーチをしていただき、本当にありがとうございました。

心よりの感謝とともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

English

https://youtu.be/zEcxcyMJt2A

「無理かもって思ったら それより先に進めない」|令和元年度入学生 近畿大学入学式オープニング

https://youtu.be/VDmi6K-JWMo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)3月19日(土)に挙行された「令和3年度近畿大学卒業式」のゲストスピーカー:第90・96・97・98代内閣総理大臣で衆議院議員 安倍晋三氏の"スピーチ"をご覧いただけます。

≪あべ晋三チャンネル≫

https://www.youtube.com/channel/UCvTU...

#近畿大学 #卒業式 #安倍晋三 #スピーチ

姐さん 日本の政治ニュース

安倍総理が語る★3つの敵

13,936 回視聴 2019/01/20 安倍総理が語る★3つの敵

参考

三橋貴明氏

日本経済2020年危機

いつもご視聴、コメントいただきありがとうございます♪

励みになっております♪

しばらくの間はコメントを承認制とさせていただきます。

ご理解のほどよろしくお願いします。

チャンネル登録お願いします。

https://goo.gl/vQrba6

日本財団

チャンネル登録者数 4.48万人

安倍首相が香取慎吾さんと握手! 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 企画展に来場

89,976 回視聴 2017/10/30 10月30日(月)に、 安倍首相が「日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 企画展」に来場し、作家の香取慎吾さん、竜之介さんと交流しました。香取慎吾さんからは「火のトリ」と「イソゲマダマニアウ」の2つの作品の説明を受けました。今回の展覧会で最年少作家の竜之介さんは、今日のために描いた安倍首相の似顔絵をプレゼントしました。

▼日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 企画展「ミュージアム・オブ・トゥギャザー」特設ページ

https://www.diversity-in-the-arts.jp/...

▼日本財団DIVERSITY IN THE ARTS

https://www.nippon-foundation.or.jp/w...

ANNnewsCH

チャンネル登録者数 276万人

総理が生出演 新元号「令和」決定のウラ側(1)(19/04/01)

SMAP『世界に一つだけの花』

180,267 回視聴 2019/04/01


 新元号は「令和」と発表されました。安倍総理大臣に新元号について話しを聞きました。


 (Q.正直ほっとされました?)


 安倍総理大臣:「大変、ほっとしました。やはり元号を決めていくという作業は非常に責任が重たいですから、非常に緊張していました」 


(Q.国民のなかには浸透していて好感をもって受け止められているようですね?) 


安倍総理大臣:「平成から30年経ち、元号いう仕組みに対する理解は相当進んだんだろうと。日本独自の文化・習慣・生活のなかに息づいてるなと思いました。今回、国書から選んだわけでありますが、万葉集は天皇・皇族から一般庶民まで広く多くの歌が収められていると。まさに豊かな国民文化の象徴であり、誇るべき国書といえると思います。そういうことでもご理解を頂けたのかなと思います」


 (Q.私、総理にお会いするときにぜひ伺いたいと思っていたことが2つあります。1つは去年の天皇誕生日を前にして天皇陛下がお言葉を発せられまして、先の大戦で多くの人命が失われ、また、我が国の戦後の平和と繁栄がこのような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れずに戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに心から安堵(あんど)していますと。私、今64歳なんですが父や母の世代そして、祖父や祖母の時代が経験した昭和のなかの厳しい時代。そして戦後の成長していく日本。両方が昭和という時代はありました。そういうなかで、戦争のない平和な時代を続けるために総理は、一番何が大切だと思っていらっしゃるのか?)


 安倍総理大臣:「私も昭和29年ですから大体、同じだと思いますが。昭和という時代、先の大戦で多くの尊い命が失われた。その焼け野原の中から国民みんなで頑張って高度経済成長をし、そして、昭和39年の東京オリンピック45年の大阪万博。まさに世界に誇る日本になったわけなんですが大変な試練だったと思います。そして、平成の時代は阪神・淡路大震災、東日本大震災と大きな災害、つらい出来事がありましたが平和な時代だった。だからこそ、さまざまな文化が咲き誇りそして、若い人たちが皆さん自分たちの才能を生かすことができたんだろうなと思います。そして、今度の元号にも人々が美しく心を合わせるという意味も込めています。大切なことはお互いに違いを認め合いながら相手の立場に立って物事を考えるなかで調和を図っていくという気持ちを持つことなんだろうと思います」 


(Q.我々の上の世代とそして、両脇にいる若い世代とこの間をつなぐのがきっと真ん中にいる3人の世代だと思うんですね。そういう意味で言うとそれを平和をどうやって維持していく、どうやって続けていくのか?) 


安倍総理大臣:「これは、努力を重ねなければいけないわけですね。当然、国として外交に力を入れていく。世界がより平和であるために同時に日本を外交的な貢献をしていくと同時にしっかりと備えをしていく。我々の努力も積み重ねていくなかにおいて、地域のバランスがとれ平和が保たれていく。そのための努力をしなくてはならないと思っています」 


(Q.もう1つ、伺いたいのは今回の令和の出典が「万葉集」であると。これは、会見でも総理、お話になっていらっしゃいましたが天皇や皇族、貴族だけではなくてあらゆる階層の人々が詠んだ歌が集められているものであるということですね。ということは、これは日本の政治のかじ取りをしていらっしゃる総理は多くの国民のさまざまな声を聞きながら新しい時代の政治をしていかなければいけないということですね。そのことに対する総理の思いそれぞれの方々に対する声を聞くという姿勢での総理の強い意志。どういうところに置いていらっしゃるのでしょうか?)


 安倍総理大臣:「『万葉集』は約1200年あまり前に詠まれたものでありますが、あの時代に天皇から一般庶民にいたるまでの歌を集めた。これは世界的にも画期的な文化、文学ではないかと思うんですね。当時の人々の息づかいが聞こえてくる。防人の歌は遠く離れた場所から家族を思う歌もあれば悲しい歌もあり恋の歌もあります。そういう当時の人々の息づかいがまさにこの万葉集の中には込められているんだろうなと思います。ですから、そういう意味におきましては、政治においてあらゆる方々の声に耳を傾けていくという姿勢が当然、求められるんだろうなと思います。同時にこの歌は厳しい冬を乗り越えて春の訪れを示すような梅が開花をしていくという情景、美しい日本の四季折々の情景を示している序文なんですが、このなかから我々が、そのときの情景を思い浮かべるんですがやはり、文化が発展をしていく。そのためには世の中が平和でなければいけないんだと思います」


 (Q.昔は花見というと桜ではなくて、この時代は梅を見るというのがお花見の原点のようですね?) 


安倍総理大臣:「この序文を記した大伴旅人は山上憶良と当時、今の福岡で梅をめでる宴を催して。梅の歌、三十二首を記した万葉集の第五巻の中の序文なんですが、まさに、この花が開花していく。一人ひとりの才能が開花していく咲き誇っていくという意味も込めたいと思いました。


SMAPの『世界に一つだけの花』という歌がありましたよね。


まさにそれぞれの人々が自分の人生においてそれぞれの花を次の時代も、若い皆さんも含めて夢や希望が花開いていく時代にしていきたいと思っています」 


(Q.令和の発音について) 安倍総理大臣:「令和(アクセントが令)のほうが伝わりやすいのではないかと思っています。


[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

ANNnewsCH

チャンネル登録者数 276万人

SMAP「存続よかった」と安倍総理 予算委で感想答弁(16/01/19)

40,187 回視聴 2016/01/19 人気アイドルグループ「SMAP」の活動存続を受けて、永田町からも歓迎する声が相次ぎました。参議院の予算委員会で感想を聞かれた安倍総理大臣は、「存続して良かった」と笑顔で答えました。 安倍総理大臣:「同じグループが長年、続いていくうえにおいては様々な課題もあるんだろうと思います。

・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!

[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

EG_FINAL

チャンネル登録者数 4760人

香取慎吾さんご結婚おめでとう

 SMAP E-girls☆世界に一つだけの花 / 20200201

60,083 回視聴 2020/02/01

西田昌司チャンネル

チャンネル登録者数 7.97万人

#安倍元総理 #国葬 #戦後レジームからの脱却

安倍元総理の国葬決定は当然である! 泉立民代表の国葬反対論に反駁する!!【西田昌司ビデオレター令和4年7月20日】

5,611 回視聴 2022/07/20 安倍元総理の国葬決定は当然である! 泉立民代表の国葬反対論に反駁する!!【西田昌司ビデオレター令和4年7月20日】

参議院議員 西田昌司

『経世済民こそ政治の使命』

西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお届けいたします。

チャンネル登録よろしくお願いいたします。

【YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/user/shoujini...

【公式Webサイト】http://www.showyou.jp

【Twitter】http://twitter.com/j_shoujinishida

【Facebook】https://www.facebook.com/shoujinishida

コロナショックで緊急提言

消費税を当分の間 ‟ゼロ”に!

MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ‼

ダウンロードはこちらから

http://showyou.jp/free/?id=3974

#安倍元総理 #国葬 #戦後レジームからの脱却

日テレNEWS

チャンネル登録者数 89.3万人

#速報 #安倍元首相 #国葬

【速報】安倍元首相の国葬 9月27日に日本武道館で正式決定

8,732 回視聴 2022/07/22 安倍晋三元首相の国葬について、政府は22日朝の閣議で9月27日に東京の日本武道館で行うことを決定しました。

戦後、国葬が行われるのは首相経験者では吉田茂元首相以来、2人目です。費用は全て国が負担することになります。

(2022年7月22日放送)

#速報 #安倍元首相 #国葬 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS

Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24

Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/...

TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news

Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP

https://news.ntv.co.jp

安倍政権を再検証

「画期的だった若者重視」の裏側 - 東洋経済オンライン

アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)

YusukeKusuyama 48 🚹 👨 = 楠山祐輔 → HP - OFFICIAL !!!!!

Meta National Doctor ➣ YusukeKusuyama 有限会社 楠山総合教育センター 広報 ChristianTranshumanism 滞在型グローバルワーカー 2024年SNS10年目突入 在宅勤務 リモートワーカー ソーシャルメディアインフルエンサー デジタルクリエイター マルチタレント。 ChatGPT blogger META 公人 著名人

0コメント

  • 1000 / 1000